*本ページのリンクには広告が含まれます。

退職して一時的に時間の余裕ができたとき、まず最初に取り組んだのは、部屋の片づけでした。
これまで見て見ぬふりをしてきた、使っていない育児用品や、もう読まなくなった専門書。部屋の隅に追いやられたそれらの物を見ながら、ふと、「これ、売ってみようかな」と思い立ちました。

まずは生活環境を整えよう、と久しぶりにメルカリを開きました。


メルカリを始めるハードルは低い

初めてでも、次のようなステップで気軽に始められます。
(初心者向けガイドや配送方法などヘルプガイドも充実しています。)

  1. メルカリアプリをインストール → 会員登録
  2. 出品ボタンをタップ → 写真撮影・アップロード
  3. 商品名・状態・説明文を入力
  4. 配送方法・発送目安を設定
  5. 価格を決めて出品

【メルカリ】(公式アフィリエイトリンク)

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=45E8DR+B1459U+5LNQ+5YJRM


■ 売ってみて感じた5つのメリット

1. 部屋がすっきり整う

使っていないものを手放すことで、「物理的にも視覚的にも部屋に余白が生まれ、暮らしが整っていく感覚が得られました。

2. 気持ちが軽くなる

「いつか使うかもしれない」と思って取っていた物も、必要とする人に届けるという行動を通じて、未練を手放せました。

3. 小さな達成感が得られる

出品・購入・梱包・発送という一連の作業を自分でこなすことで、自分の手で何かを動かしたという実感が得られました。
購入者とのやりとりや、評価コメントも励みになります。

4. 中古品店より高く売れることも

店舗買取では「シミあり」「書き込みあり」で買い取り不可になった物も、メルカリでは状態を丁寧に説明することで、納得して購入してもらえることがあります。
中古品店では数十円にしかならなかった物が、数百円〜数千円で売れるケースもありました。

5. 「働いていないこと」への罪悪感がやわらぐ

退職直後は「何もしていない」と感じて、ふと罪悪感に襲われる瞬間がありました。
そんなときに、目に見える形で物が動き、評価が届くことで、小さな自信を取り戻せました。


■ 注意したいポイント・気をつけたこと

  • 売れないものは潔く手放す勇気を持つ
     ずっと売れない物は、価格を見直す・寄付に回すなど、次のアクションを考えることも必要です。
  • 梱包と発送には手間がかかる
     特に大きな物や壊れやすい物は、送料が高くかかります。また緩衝材や発送方法の工夫が必要です。
  • 値下げ交渉やトラブルには冷静に対応
     中には非常識な値下げ要求や、不安なやりとりが発生することもあります。
     初心者ガイドやコミュニティの注意喚起を参考にして、無理に応じないことも必要です。

■ まとめ:退職後の“ちいさな一歩”が、気持ちを整える時間に

退職して時間にゆとりができたからこそ、今まで後回しにしていたことに取り組むことができました。
メルカリで子育て用品や専門書を手放すという小さな活動は、自分の生活を見直し、気持ちに余裕を取り戻すひとつのきっかけになったと感じています。

もし、あなたの手元にも「手放したいけど捨てきれないもの」があるなら、ぜひ一度、メルカリをのぞいてみてください。
少しずつでも、楽しみながら始められるはずです。


🔗 参考リンク(アフィリエイトを含みます)

【メルカリ】公式サイトはこちら

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=45E8DR+B1459U+5LNQ+5YJRM